現在、弊社では非常に多くのお客様からの注文をいただいており、ステンレスガラリの納期に影響が出ております。最善を尽くして商品の製造・発送作業を進めておりますが、製作納期が2か月ほどかかってしまう見込みとなっております。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。
アルミ框ドア(電気錠式)商品詳細
sunwizzDIYネットショップのアルミ框ドア(電気錠式)は、完全オーダーメイドとなっています。お客様が必要とするドアセットの寸法を1ミリ単位で工場でカット、ガラスや腰板などの組合せもお客様が自由に選んで、しかもあらかじめ工場でセットしてお客様にお届けします。
1.ドアの種類を選ぶ

最初に片開き・両開き・親子開き・小扉のなかから、そのドアの構成を選びます。中間に桟(中桟)を入れたい場合は中桟ありにする、すっきりしたデザインや大きな視界を確保したい場合は中桟なしにするなど、お客様の好みに合せてドアの種類を選択して下さい。
選択できる扉の種類 |
|
---|
2.ドアのセット内容を選ぶ
次に、ドアのセット内容を選択します。面板(ドアを構成するパネル部分のこと)の種類や扉の開き勝手、枠の仕様(下枠のない3方枠がよいか、下枠のある4方枠がよいか)、と取手の種類を選択します。面板は、ガラス窓と腰パネルにしたい、下には換気のためガラリを入れたいなど、自由に組み合わせることが出来ます。

選択するセット内容 | |
---|---|
面板 |
|
開き勝手 |
|
枠 |
|
取手 |
|
3.ドアの寸法と数量、オプションを入力する
当ショップのアルミ框ドア(電気錠式)は、枠(下のイラストで赤く塗ってある部分)と扉がセットになっており、枠を組立てて開口部に取付け、ドア本体を枠に吊込むようになっています。入力する寸法は、枠の外寸法です。ドアを取付ける開口の寸法よりも若干小さめの寸法をご注文ください。取手の位置は、床面から1000の位置となっています。

製作可能寸法
(mm) |
W寸法 | H寸法 | |
---|---|---|---|
片開き | 474 〜 1060 | 1400 〜 2130 | |
両開き | 910 〜 2030 | 1400 〜 2130 | |
親子 | 1000 〜 1350 | 1400 〜 2130 | |
数量 | 1種類のドアで最大9組までのご注文が可能です | ||
オプション | ドアクローザー | ||
鍵(シリンダー・サムターン・カバー付きサムターン) | |||
ズレゴム |
4.イメージをみて確認する

必要な選択項目を入力し、確認ボタンをクリックすると、選択したドアのイメージが表示されます。ご自分で思い描いたイメージどおりのドアになっているか、扉の金額はいくらかが確認できます。
(表示される色やドアの形状はあくまでイメージです。実際の色、形状とは異なる場合があります。)
電気錠について
●電気錠とは
電気錠とは電気的に施錠・解錠をする機構を組み込んだロックシステムを構築することの出来る錠前のことです。ドアに組み込まれた電気錠と、それを制御する制御盤(オプション)をつなげて、施錠・解錠を信号によって制御することができます。
カードリーダーや各種センサー(別売り)などを利用して、高度なセキュリティーシステムを構築することが可能となります。
●電気錠の種類
使用する電気錠は、美和ロック製AUR(AURA、AUT、AUTA)で、施工・取付け時に「通電時施錠」または「通電時解錠」の機能を選択できます。
錠種 | 機能 | 停電時の動作 | 使用箇所(例) |
---|---|---|---|
AUR | 通電時施錠型 | 解錠されます | 停電したときに避難優先で特別な動作なしに開扉できるようにしたい非常口や通用口など。 |
AURA | 通電時施錠型 アンチパニック機能付 | 解錠されます | |
アンチパニック側は常に開扉できます | |||
AUT | 通電時解錠型 | 施錠されます | 停電した時でも、中に人を入れたくないような高いセキュリティが必要な非常口や通用口など。緊急時にはカバーを割ってサムターンで解錠できます。 |
AUTA | 通電時解錠型 アンチパニック機能付 | 施錠されます | |
アンチパニック側は常に開扉できます |
- 通電時施錠型とは:
- 通電している間、施錠されているタイプ。停電時には解錠されます。断線してしまった時や火災・停電時に非常口や避難路とする場合には、このタイプを使います。
- 通電時解錠型とは:
- 通電している間、開錠しているタイプ。停電時には施錠されます。断線・停電しても中に人を入れたくないような部屋の出入り口や通用口には、このタイプを使います。
- アンチパニックとは:
- ノブやハンドルを動かすことによって、常に開扉できる機構のことです。入室時にはカードキーなどで入室者を管理するが退室時には特に管理する必要のない場合や、停電時に施錠されてもパニックにならずにスムーズに開扉できるようにしたい場合に室内側に設定します。
※商品の出荷時は全て「通電時施錠型」で設定してあります。「通電時解錠型」は通電していないときは常に施錠状態のため、施工時でも閉じ込められてしまう恐れがあるためです。電気錠の機能の設定は必ず施工終了後、制御盤との結線が終了した時点で行なってください。
※施錠時は、ノブ(レバーハンドル)が固定されます。
※シリンダー・サムターンは解錠専用です。また、サムターンは通常のものと異なり40°程度しか動きません。
●特長
- 電気錠の機能を内蔵のディップスイッチで簡単に切り替えられます。
- アンチパニック機能付きの有無も切り替えが可能です。
- 自動施錠機能が付いています。(AUR(A)は通電時に、AUT(A)は非通電時に、それぞれ扉を閉めると、自動的に施錠されます。)
- 電気錠の施解錠および扉の開閉の状態を電気的に確認できます。(無電圧接点出力)
●電気仕様
名称 | 定格 | |||
---|---|---|---|---|
ソレノイド (解錠動作) | 電圧 DC24V(±20%) | 電流 0.3A(±20%) | 通電時間連続 | 通電率1 |
マイクロスイッチ (扉開閉信号) | 電圧 DC24V | 電流 2mA〜100mA | 有効チリ寸法 6mm以内 | |
マイクロスイッチ (施解錠信号) | 電圧 DC24V | 電流 2mA〜100mA | ||
リード線 | 長さ400mm(9Pコネクター付) AWG-26 UL1007 耐熱ビニール電線 | |||
使用温度範囲 | -10℃〜+50℃(結露、氷結しないこと) |
●内部回路

● 枠の寸法、扉の厚み
アルミ框ドア(電気錠式)の枠の詳細寸法、ドアの厚みは図のようになっています。

● ドア詳細
框ドア本体と枠の突合せ部詳細 | アルミ框ドア設置例 |
---|---|
![]() |
![]() |
中桟部分詳細 | |
![]() |
|
錠前部詳細 | |
![]() ※ 写真はレバーハンドル電気錠です。 |
● ドア図面
ドア種類 | |
---|---|
3方枠片開き (図面は右開き中桟あり) |
表示 |
4方枠片開き (図面は右開き中桟あり) |
表示 |
3方枠両開き (図面は右親中桟あり) |
表示 |
4方枠両開き (図面は右親中桟あり) |
表示 |
3方枠親子 (図面は右親中桟あり) |
表示 |
4方枠親子 (図面は右親中桟あり) |
表示 |
● ドアの取付け方法
※電気工事士でなければ行えない作業は、電気工事士が行なってください。
※3方枠の両開き扉・親子開き扉の取付け時は、フランス落し用受け坪の床への取付けがあります。その際には床の穴あけまたは斫りとモルタルによる埋め戻しなどが必要になります。
● 付属の取付け用ネジ類
枠 | 付属ネジ類 |
---|---|
3方枠(片開き・両開き・親子共通) | 4×50 皿 ステンレスタッピングネジ |
4方枠(片開き・両開き・親子共通) | 4×50 皿 ステンレスタッピングネジ |
4×50 皿ステンレスPレスアンカー |
※付属の取付けネジ類で固定できない場合は、取付ける躯体にあったネジ類をご自分でご購入下さい。
選択項目について
● シルバーフラット
ポリエチレン芯材の両面をアルミ板で挟み込んだ総厚3mmの積層板です。

● ドアの開き勝手
引く側から見て、右側に丁番があるドアが右開き、左側に丁番があるドアが左開きです。両開き・親子の場合は、常時開ける側のドアが同じく右側なら右親、左なら左親です。
右開き(片開き) | 左開き(片開き) | 右親(両開き・親子) | 左親(両開き・親子) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● 取手
レバーハンドル | 丸ノブ |
---|---|
中桟あり・中桟なしのどちらでも選択できます。 ![]() |
中桟なしの場合は選択できません。 ![]() |
※破損防止のため、取手はドアから外して出荷致します。
● 鍵
鍵は解錠専用です。非常時のために必ずシリンダーかサムターンを付けてください。
シリンダー | サムターン |
---|---|
![]() |
![]() |
サムターンカバー | |
![]() |
サムターンには付属品としてサムターンカバーが 付きます。 |

扉の開く側が表です。
表シリンダー・裏サムターンの場合は「シリンダー/サムターン」、
表サムターン・裏シリンダーの場合は「サムターン/シリンダー」、
表シリンダー・裏シリンダーの場合は「シリンダー/シリンダー」、
表なし・裏サムターンの場合は「---/サムターン」、
表サムターン・裏なしの場合は「サムターン/---」を
ご選択ください。
オプションについて
● 電気錠制御盤

電気錠付き扉の施錠・解錠を制御するためには、電気錠制御盤が必要となります。
sunwizzDIYネットショップでは、1台の電気錠を制御することができる電気錠制御盤(美和ロック製 BAN-DS1)をオプションでご用意します。
- 電気錠を遠隔所から制御できます。
- 制御盤上の操作ボタンで電気錠を操作し、表示ランプで施錠・解錠の状態が確認できます。
- 解錠ボタンの付いたインターホンや市販のカードリーダー、生体認証システムを使って電気錠を制御できます。※
(無電圧接点出力機器に限ります。瞬時メイク、連続メイクによって結線する端子が異なります。機種によっては制御できないものもありますのでご注意ください。) - タイマーを使って施錠・解錠を制御することができます。※
- 火災報知機等の外部入力(無電圧接点)により、電気錠を制御できます。※
- こじ開け等の異常が発生した場合は、その内容を制御盤上の表示ランプで知らせます。
(無電圧接点の警報出力を出す場合は、別途オプション基盤が必要となります。)
※制御盤以外の機器については別途お客様にてご用意ください。
管理ゲート | 1ゲート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本機能 | 電気錠または電気ストライクの制御 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外部入出力 (回線毎) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
材質 | アウターカーバー:ASA樹脂 アウターカーバー:ABS樹脂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕上 | アイボリー(日本塗料工業会 U27-90B近似色) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用温湿度 | 0℃〜+50℃、30〜90%RH 結露なき事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
防水性能 | なし(屋内仕様) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電源 | AC100V±10% 50/60Hz 消費電力20W | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
外形寸法 | 220(W)×230(H)×63(D) 屋内壁面取付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重量 | 1.2kg |
※1 オプション基板BAN-Y・ROが必要
※2 オプション基板BAN-D・ROが必要

● ドアクローザー

裏付け

表付け
油圧の力でドアを自動的に閉めるための装置です。オプションで表付けか裏付けをご選択頂けます。
● ズレゴム
アルミ框ドアの標準仕様にはズレゴム(ドア下部の隙間埋め)が付いていません。必要な方はオプションでズレゴムを選択してください。
(ズレゴムが選択できるのは3方枠の場合のみです。ズレゴムはドアの裏側に付きます。)
ズレゴムなし | ズレゴムあり |
---|---|
![]() |
![]() |